2018/7Mの日記と戦績

 ここ最近、本州の気温がやばいことになっているんだけど、皆さん大丈夫でしょうか。北海道は、夕方になると上着を羽織りたくなる、いつものクールな夏が始まりました。

 そんな3連休、何をしているのかというと、6割ビール醸造のことをしている。レシピ調べたりスタータ作ったり。。。同居人も「どっか行けよ」と思っているのだろうが、お構いなくレッツ・ホームブリュー。

 

 まずは、こちらの瓶詰を行った。

アメリカンペールエール(Ver201807) - homebrew diary

 

 今回、ホップがしっかり行き渡るようにお茶パックの使用をやめたと報告していたが、もちろんドライホップもダイレクトに入れた。結果、下品なくらいホップ香が際立つことになった。やっぱホップパックは止めたほうがいいか?しかし、1週間たっても沈まないという弊害もあり。

f:id:vvm:20180715222611j:plain

 灰汁取りで一生懸命取り除いて瓶詰した。次回のホップバック使用はどうしよう。欠損が増えたり作業効率が悪くなるのは、ちょっとなぁ。もう少し効果測定をちゃんとやってから判断したい。

 こちら試飲用。

f:id:vvm:20180715222618j:plain

 色はいい感じにペールエール。味は、ホップフレーバーがいい感じなんだけど、肝心のイースト由来のエステルが隠れてしまって、ちょっと判断に困る。ボトルコンディションでどのようになるか。

 

 お次は、完成したアメリカンウィートの話。

アメリカンウィート(Ver201806) - homebrew diary

f:id:vvm:20180715225928j:plain

 

 これはアリ!!全体的にほんのりタートでドリンカブル。薫りは白ブドウ様で、のど越しさわやか。アメリカンウィートを飲んだことないけど、スタイルガイドの特長をちゃんと表現できているんじゃないかな。出来としては合格点でしょう。

 あれ?アマリロホップって白ブドウの特長だっけ?YCHのHPみると「grapefruit, orange, lemon, melon, apricot and peach.」ってことなんだけど、これはWLP060のエステルとの化学反応なんだろうか。瓶底のイーストを回し入れると、全体的にまろやかになり、また違った味わいになる。しかし、ぬるくなると硫化物の臭さが出てくるので、グイっと飲んでしまいたいビール。

 

 最後、培養の話。エルディンガーヴァイスは順調に培養中。今日1リットル容器で培養に入った。ラグニタスIPAの培養も順調。次回の仕込みはリベンジセゾンの予定だから、その次の仕込みで培養ヴァイツェンイーストを使ってみる。それとは別に、もう一つ培養を始めた。それがこの写真。

f:id:vvm:20180716005547j:plain

 捨てる予定だった汚ウォートなのだが、1日放置していたら勝手に発酵を始めたのだ。どうやら野生酵母が降臨したようだ。発酵が収まってからリンスして、今日培養を開始した。 これで醸造したらどんな味になるんだろう?酸っぱくなるのだろうか?仕込みはしばらく先になる予定。

 

以上。