今期の本番ラガー。スーパードライのクローンを仕込む。
レシピはこちら。
Batch size
20リットル
Grain bill
ピルスナー 70%
カラピルス 3%
米 20%
グラニュー糖 7%
SRM=2.9
Mash
セルロースレスト@30℃ 5分
プロテインレスト@52℃ 10分
サッカリフィケーション@62℃ 15分
サッカリフィケーション@69℃ 15分
マッシュアウト@76℃ -
Boil
90m
Hop & Spice schedule
60m マグナム 9g
30m ミッテルフリュー 15g
15m ミッテルフリュー 15g
IBUs=20.6
Yeast
Wyeast 2007 PILSEN LAGER
モルト率は73%とかなり低い。やっぱジャパニーズラガーは米でしょ。醸造テクニックとしては、モルトの風味をあまりつけたくないのでデコクションしていない。ピルスナーモルトを多く使うとDMS多めになるので、ボイル時間は長め。ってとこかな。スーパードライのホップはよくわからないので、苦みはマグナムでつけて風味はミッテルフリューとしてみた。
さて、瓶詰。久しぶりにフィルタシステムの登場。フィルタは相変わらず糸巻1nsを使っている。
こちら瓶詰前の味見。
すげーキレイ。ゼラチンを2回に分けて投入した成果かな。味もうまい!!幼少期、親戚の大人が集まって騒いでいた頃の昔なつかしいビールの香りがして、ほろりと来た。これは、やばいビールが出来そうだ。
以上。
こちら完成品の評価。
vvm.hatenablog.com