材料

ホップの勉強と実験

※ミルセンの揮発温度について追記 ※数値に間違いがあったのでグラフを更新。すみません。 今日、東京ビアウィークのイベントに行ってきた。なんと、キリンの村上さんのセミナーを無料で聴講できるとのことなのだ。そのセミナーで知ったことを羅列しておく。 …

ココナッツ・ミルク DIPA続編

GW中盤に仕込んだココナッツミルクDIPAの続編。 ココナッツ・ミルク DIPA (Ver201705) - homebrew diary 今日、1次発酵容器から2次発酵容器に移した。味見した結果、大昔のロッテのコーヒーガムのような優しいココナッツ香と、アメリカンホップのバランスが…

Dextrine Malt

デキストリンは大きな糖で、イーストは食べることができない。そのため発酵終了後も麦汁のなかにも残り、ビールのボディを強化することができる。デキストリンは糖化温度高め(68~70℃)でマッシュすると良く出る。反対に低めの温度(62~64℃)でマッシュす…

自家醸造は安上がり?

※2018/6 更新 自分が自家醸造を始めた理由は、安くておいしいビールを飲むためだった。ビールにハマり始めたころ、この調子でビール飲んでいったら家計がやばいと感じて、自分で作ろうという結論に至った。知人にビール醸造していることを打ち明けると、必ず…

モルトに関する勉強

モルトはビールの材料で重要なんだけど、イマイチ判ってない。ちょっとそれを深堀して調べてみようと思ったので、その内容を備忘録として記載する。先に言っておくが申し訳ないが中身はあまりない。浅くて狭い。時間があったら暇つぶしに読んでほしい。 まず…

コリアンダーに関する考察

コリアンダーは、ベルジャンヴィットやセゾンのレシピを調べると材料としてでてくる、ビールにピリリとさわやかな酸味をつけるスパイスだ。なんの種かというとパクチー。 昔、レシピもちゃんと調べないでアメリカンエールに適当に入れたことあるんだけど、な…

ビール醸造の材料

※2020/09 ホップの流通状況に合わせて、記事修正 ※2018/10 モルトの分類を見直し ※最近の状況に合わせて、記事修正。 ビール醸造に必要な材料と、自分の購入先を紹介する。 麦 ビール造りの3大主役の一人。作るビールのスタイルに合わせて入れる種類や量が変…