醸造方法

ヴィットイーストの汚れやすさ

今年の春は、久々に正式ヴィットを造っている。使っているイーストはWyeast3944 BELGIAN WITBIERだ。今回も連続で仕込んで、このイーストの適正ピッチレートを探っている。 と、3回目の醸造でちょっとした問題にぶつかった。それがタイトルの「汚れやすさ」…

小麦粉を使った醸造

今年の春はWyeast 3944を使ったベルジャンヴィットに挑戦中。ホワイトエールは年中造っているけど、正式なヴィットを造るのは久々。 自分の小麦醸造の歴史は長い。ヴィットに取り組もうと、初めてレシピを調べたのは2017年頃だと思う。レシピに出てきた『Unm…

ケグシステム

自分のビールの劣化加減にいよいよ耐えられなくなってきたのは今年の春。劣化の要因を手探りしつつ、2ndドライホップの量を抑えることにたどり着いたんだけど、それじゃあ俺のIPAは一生PAどまりじゃねぇか。ということにも気づいた。 そんな中ビール仲間のFe…

まじめにスターター

まじめにスターターを造るためにスターラーを準備した。もちろん三角フラスコも購入。 エアロックを刺すつもりでシリコン栓も準備したのだけど、手持ちのエアロックの経が大きすぎる。 穴が小さいのは購入時にわかっていた。穴あきシリコン栓の穴のサイズっ…

ホームブリュー手順(ver202108)

本ブログを始めてから5年目に突入。石の上にも三年というが、5年経っても自分のケツは冷たい気がする。そんな手前の醸造手順であるが、最新版を書き起こすことにした。 こちらは本ブログ開設時に投稿したもの。 vvm.hatenablog.com 手順は大きくは変わってな…

ドライホップの色への影響

得意のホワイトIPAがこんがり焼きあがって出来たので、思うところを確認してみた。vvm.hatenablog.com 件のホワイトIPAは2週間の2次発酵期間中、初めの1週間はワインセラーで、最後の1週間を冷暗所で保管していたのだ。しかし冷暗所と言っても、連日の猛暑で…

最近のイースト在庫管理

昨年頃から、イーストは4~5回使ったら捨てるというルーチンを繰り返すようになった。何回か使ったイーストは、たとえ丁寧に洗ったとしてもなかなかに雑味が混入する。であるならば、きれいさっぱり新しいイーストを使った方が万難避けられる。また、2週に1…

ホップの勉強

ホップの勉強のやり直しを始めたのは、IPAのイマイチな出来を何度も経験した昨年の秋口から。週末の空き時間に過去に読んだ論文を含めて整理して読み直し、ようやく自分の醸造計画に反映できるものを得られたので簡単な報告とする。 まず、論文のリストアッ…

清澄剤について2

こちらの記事のつづき。 vvm.hatenablog.com この記事を書いた次の仕込みで、比較のためにゼラチンを使った醸造をおこなった。その結果がこちら。 <①ゼラチン7gをボイル終了15分前に投入> 比較用の前回の写真。 <②カラギナンスプーン1杯(多分1.2g程度)をボイ…

清澄剤について

アイリッシュモスがブリューランドで手に入らなくなって何か月経過しただろうか。しぶしぶ代替品としてカラギナンを購入していたのだけど、カラギナンのホットブレイクの沈みの悪さに苦しんでいる人いませんか?今日はそんな話。 カラギナンの何が良くないっ…

ドライホップの勉強

今回はドライホップのやり方について。 アメリカンIPAなどのホッピーなビールを造る際、今までの自分のやり方は、1次発酵が3/4ほど進んだら1回目のドライホップを投入。2次発酵期間は1次発酵で投入したホップをそのまま移して、さらにホップを追加。そのまま…

マッシュ効率について

デコクションをするようになってからマッシュ効率が90%を切らなくなって、腕組ベテランホームブルワー面だったのだが、先日ガッツリ効率が下がってしまったので、その原因を考察する。 低かった理由はなんとなくわかっていて、高OGレシピでモルトの量が多か…

もみ殻を使ったホワイトIPA(Ver202003)

※マッシュ効率の感想が、いろいろ間違っていたので修正。 ホワイトIPAを過去に2回醸造して、どちらも良い出来で気に入ったのでレギュラー醸造することにした。 ホワイトIPA(Ver201907) - homebrew diary ホワイトIPA(Ver202001) - homebrew diary しかしレ…

マッシュ効率チャレンジ(Ver202003)

ビールの色を薄くするためには、使用するモルトをいかに少なくするかだと思っている。そのため副原料に米やデンプンをたくさん使えばいいのだろうと。しかし、モルト67%ビールは、あと一歩な結果だった。 こちらの記事参照。 vvm.hatenablog.com また、この…

グルコシダーゼを使った醸造(4)

こちらのビールが出来上がったので評価。 グルコシダーゼを使った醸造(1) - homebrew diary グルコシダーゼを使った醸造(2) - homebrew diary グルコシダーゼを使った醸造(3) - homebrew diary 仕込んだ3バッチの条件をおさらい。 バッチA:マッシング…

グルコシダーゼを使った醸造(3)

グルコシダーゼを使用した醸造の続き。2週間で発酵が落ち着いたので、本日澱引き。さて比重はどうなっただろう。 前回の記事はこちら。 グルコシダーゼを使った醸造(1) - homebrew diary グルコシダーゼを使った醸造(2) - homebrew diary 仕込んだ3バッ…

グルコシダーゼを使った醸造(2)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 早速ですが、こちらの続編。 vvm.hatenablog.com 年明け早々にα-グルコシダーゼを使用した醸造をおこなった。 レシピはこちら。レシピは1バッチの情報。これを3バッチ仕込む。3バッチと言って…

グルコシダーゼを使った醸造(1)

α-グルコシダーゼを入手したので、それを使った醸造に挑戦。その前にグルコシダーゼのお勉強をしたので、ざっと記録しておく。いろいろ間違っているところがあると思うので、そのつもりで読んでいただければ。 α-グルコシダーゼとは、グルコースとのグリコシ…

最近の醸造サイクル

基本的に2週間に1回のペースでビールを仕込んでいる。エールが仕込めるこれからの季節だと、以下のようなパイプラインを組める。縦が時間軸で、横がバッチだ。Aのビールの瓶詰する頃に、Bのバッチの仕込みを開始するという感じ。予定が入り1週ずれたりするこ…

イーストフィルタ

試験官カーボネーションを学んで、次にやりたいことはイーストフィルタ。今まで、ボトルコンディションによる意図しない味の変化を何度か味わってきたので、イーストを濾過して品質の安定にチャレンジしてみる。 この動画で勉強。正直、何言っているかわから…

プラズドロイクローン(Ver201901)の出来と試験官カーボ

こちらのビール、仕込から2ヵ月経過。まだ瓶詰から2週間しか経っていないが、飲むことにした。 vvm.hatenablog.com しかし、案の定ペットボトルはブヨブヨで、やっとカーボが入り始めた頃合い。なんつうか、12月頃から仕込むビール仕込むビールことごとくカ…

VBNCレスキュー 後編

前編はこちら。 vvm.hatenablog.com VBNC脱出から醸造へ VBNC脱出イーストを醸造に使用したのが11/25。そろそろ醸造に使えるかなと判断した理由は経験値。過去にイーストを培養したことは4回あり、2回成功している。なので、どれくらい培養すれば醸造に使え…

VBNCレスキュー 前編

これは、10月末から続くイースト救出の記録である。 とか、かっこよく始めてみたが、自分の醸造スケジュールの未熟さゆえに、イーストを死なせる寸前までいじめてしまった話しである。 話は2016年にさかのぼる。仕事でお付き合いのある方がUSに出張に行くと…

酵母の勉強

酵母について勉強してみた。勉強に使った参考書はこちら。 「やさしい醸造学 : うまさづくりのメカニズム」 Amazonで調べたら、中古8700円って・・・。どうやら増刷していないようで手に入りにくくなっているようだ。自分は図書館で借りてきた。他に、Webで…

セゾンの出来

こちらのセゾンがそろそろ完成。 時短セゾン(Ver201806) - homebrew diary ああぁ。薬品くさい。前回のセゾンに比べたら全然飲めるんだけど、やっぱ薬くさい。というわけで、前回のヨード臭もこのイースト(WLP565)のキャラクターというわけだ。あれだけ…

一番搾り製法に迫る1

※3/29夜に書きかけをフライングでUpしてしまった。更新した。 次に仕込むビールが決まった。一番搾り製法に挑戦してみることにした。実際に一番搾りだけで仕込んだら、本当に雑味が低減するのか興味が出てきたので、二番搾り麦汁あり/なしの2バッチ並行仕込…

ダブルSMASH(Ver201708)

ビアバーでクラフトビールを飲んでいると、そのビールのスタイルがなんであるかは分かるようになってきたが、さて、そのビールが使っているモルトはなんだろう。どんな割合で使っているだろうか?ホップはUS産か?NZ産か?何種類入っているか。それらは、ほ…

蜂蜜セゾン(Ver201708)

※蜂蜜の構成比について追記 仕事がひと段落して、ちょっと早く夏休みに入ることになった。予定通り、セゾンを仕込むことにした。今回チャレンジしてみたかったのが蜂蜜を使たブリューイングだ。 東御市で買った蜂蜜。真田の六文銭がカッコいい。 蜂蜜醸造に…

イースト培養最終章と2017/7Eの戦績と

イースト培養の最終章。 イースト培養 - homebrew diary イースト培養2 - homebrew diary イースト培養3&志賀高原IPAクローン(Ver201706) - homebrew diary イースト培養4 途中経過 - homebrew diary 出来上がった志賀高原IPAクローンを飲んだ感想。 あー。…

ニアビア(VER201706)

仕事に疲れて帰宅してちょっと一杯。でも、明日も仕事だからお酒を飲むのはちょっと・・・。天気が良い休日、昼から飲むのは最高!だけど、たまっている家事が出来なくなっちゃう・・・。そんなことを思ったことはないだろうか。自分は、その葛藤と毎日戦っ…