評価

インペリアルスタウト(コーヒースタウト)(Ver202401)

今季の冬にお世話になったWyeast 1028 London Ale Yeastの最後の作品に選んだのはインペリアルスタウトだ。このイーストの話はこちらの記事に書いたが、かいつまんで言うとFGが下がらないと感じている。vvm.hatenablog.com 最後の作品に選択したインペリアル…

チェコ・ダーク・ラガー(Ver202401)

今冬使用しているラガーイースト「Wyeast 2278 Czech Pils」はモルティにあーうー。と自分の舌を信じて幾月。やっとチェコ・ダーク・ラガーを仕込んでみた。実は前回仕込んだアンバーラガー、レシピはダークラガーのつもりで仕込んでいて、SRMの計算を間違っ…

ブラウン・エール(Ver202312)

表題のブラウンエールを仕込んだ理由は、ブラウンエールを飲みたくなったんじゃなくて、単にブラウンモルトを使いたいという、不純な理由だったりする。 ブラウンモルトをご存じだろうか。自分が初めてブラウンモルトという言葉に出会ったのはどこかのホーム…

チェコ・ラガー(Ver202311)

vvm.hatenablog.comWyeast 2278 Czech Pilsを使ったビールが完成したので評価。レシピはこちら。 バッチサイズ 11ℓ モルト % ホップ g@m ピルスナー 95 ポラリス 6@60m カラピルス 5 ザーツ 10g@30m SRM 4 IBUs 30 ラガーレシピは簡単で良い。ホップはザーツ…

秋のセゾン(Ver202309)

セゾンと言ったら、ベルギー南部の農家が冬に仕込んで夏に飲む。とか定型文がありますよね。ベルギーに行ったことないし確認しようもない話なのに、何回も聞かされると頭に刷り込まれてしまう。そのためセゾンを飲むと、どうしても田舎の農家の金色の麦畑が…

KVEIKの醸造記録 その2

前回の報告の続き。vvm.hatenablog.com 3回目と4回目の評価を加えて、サマリを更新。 回数 ピッチレート 発酵温度 スタイル 評価 1回目 3bilion/ℓ 30℃ IPA ホップに負けてる 収斂味あり 2回目 1bilion/ℓ 30℃ PA 整った うまい 3回目 18billion/ℓ 30℃ PA 絵具…

KVEIKの醸造記録 その1

ここ最近、KVEIKイーストを使った醸造を繰り返していたので、その一次報告。 KVEIKイーストの特長はなんと言っても、30℃を超える温度で発酵できること。そして爆発的な発酵力。加えて、低ピッチレートでの醸造が可能という情報も手に入れたので、試してみる…

アメリカンエール連作とピッチレート

2月末からアメリカンエールを連作で造っているのでその報告。 今回の連作のコンセプトは、イースト投入量の把握。最近感じていたのは、エールのイースト投入量は6billion/ℓと言われているが、使うイーストによって6billionを基準としてオーバーかアンダーか…

シュバルツ(Ver202302)の出来

春の足音を感じる季節になりました。今冬の最後のラガーとなるシュバルツの評価といきましょう。vvm.hatenablog.com 今回使用したイーストはバイエルンラガーイースト。このイーストはモルティなビールとの相性が抜群で、メルツェンの出来はかなり良かった。…

ベルジャンホワイトIPA(Ver202301)

久々のホワイトIPA。前回仕込んだのは2022年5月。vvm.hatenablog.com このスタイル定番にしたいのに結構前なんだよね。ホームブリューでいろいろなスタイルを作ることの限界を感じ始めている。 こちらレシピ。Batch size 11リットル Grain Bill ピルスナー 3…

メルツェン(Ver202212)の出来

こちらのビールが出来たので評価。 vvm.hatenablog.com 今回はフォースカーボネートから1週間。氷点下の屋外でガッツリ冷やしてフォースカーボネートしたので、カーボの入りは良いはず。 と思ったのだけど、弱々しいヘッド。もう一声欲しい。 色は若干赤より…

ポーター(Ver202212)

Wyeast 1084 Irish Aleを使用した醸造の4回目。顕微鏡でイーストの状態を見ると、バクテリア汚染が始まっているようなので、今回を最後とする。ちなみに、バクテリア汚染のやばい閾値は、カウントマス(5マス分)の中に1~4匹程度ならOKとしている。これが5…

ジャーマン・ピルス(Ver202211)の出来

新年あけましておめでとうございます。 早速ですがこちらのビールが完成したので評価。vvm.hatenablog.com 使用しているイースト「Wyeast 2206 Bavarian Lager」はフルボディでモルティなスタイルが適しているのだが、今回はライトなスタイルに挑戦。ずっと…

デュンケル(Ver202210)の出来

10/23に仕込んだこちらのビールが、ようやく飲めるようになったので評価。初めて使ったWyeast 2206 Bavarian Lagerの実力やいかに。vvm.hatenablog.com ちなみにこのデュンケル、澱引き後に5ℓずつに分けて片方にカカオニブを漬けた。と言うわけで、チョコレ…

コーヒー・スタウト(Ver202211)

アイリッシュエールイーストを使った醸造第3弾はスタウトだ。このイーストの十八番スタイル。 レシピはこちら。 Batch Size 11リットル Grain Bill マリスオッター 75% ミュンヘンモルト 10% ローステッドバーレイ 7% チョコレートモルト 8% SRM=31 Mashing …

レッドエール(Ver202209)と、イーストをすりつぶしてしまった話

冬に向けて身体の暖まる濃色ビールを造ろうと、アイリッシュエールイーストを開封した。まずはレッドエール。その次はスタウトをガンガン造るぞ!と息巻いていたのだが、どうやらイーストを一発で殺処分してしまった話をお届けします。 まずは初回に造ったレ…

ホップマシマシNEIPA(Ver202208)

ケグシステムを使った第三弾醸造。今回はかつてのホップ量である4g/ℓでの挑戦。 レシピはこちらとほぼ一緒。vvm.hatenablog.com レシピの違いはハニーモルトを2%から1%に減らしたくらいかな。ホップはギャラクシ・エルドラド・アマリロ・シムコで、ドライホ…

ビター(Ver202208)

前回のケグの出来に気をよくして次の醸造をおこなった。 今回はホップを使わないレシピに挑み、それでも前回のように良い結果を得られるかを確認することに。選んだスタイルは、London AleⅢの適合レシピに出てきたビター。 ビターを仕込むのは調べたら2年ぶ…

ケグシステムの出来

ついにケグと液化炭酸ボンベによる脱酸素瓶詰工程を手にした我がホームブリュー道。 vvm.hatenablog.com 四苦八苦して構築したケグシステム。いろいろ勉強になって楽しかったが、結果が伴わなければ意味がない。今日はその「結果」を報告したい。 こちらレシ…

ブラック・セゾン(Ver202206)の出来

こちらのビールの評価。vvm.hatenablog.com 瓶詰めが7/3。もう3回ほど飲んだので時間経過とともに報告したい。 7/9 アロマ。焙煎モルトの芳ばしさの中にベルジャンスパイシー。 フレーバ。少し酸味あって、スモーキーとフルーティ。 不味くはないけど、酸味…

アメリカンエールイースト連作(Ver202202~202205)

Wyeast 1272 Ameican AleⅡを使った連作を振り返る。 こちらサマリ。 No 醸造 瓶詰 サイズ 特長 酵母数(billion) 評価 1 2/27 3/21 11ℓ アメリカンペールエール 80 モルト濃すぎ 2 3/13 4/3 11ℓ アメリカンペールエール 78 バランス良しPA 3 3/27 4/16 11ℓ WI…

アメリカン・WIPA~ホップ探求篇~(Ver202205)

自分のIPAの下手さ加減が2ndドライホップに起因することは、もう多くを語る必要ないだろう。ならばどうやって満足いくホップ感を出しながらIPAにできるのか? 今回はそんなテーマで、ホップ投入量を工夫してみた。 こちらレシピ。Batch size 11リットル Hop …

オメガ・セゾン(Ver202205)

Omega Yeastのブレンドイーストを使ってみた。omegayeast.com ベルジャンとフレンチのブレンドと言うことで、スパイシーでフルーティ、フェノリックな特長を持つとのこと。 レシピはこちら。Batch size 11リットル Grain bill ピルスナー 90% カラピルス 5% …

アメリカン・ペールエール(Ver202203)

3月にアメリカン・ペールエールを題材にしてホップの使い方のボーダーラインを探るってやったけどその続き。 vvm.hatenablog.com 上述のペールエールを仕込んだ後、すぐさま同じスタイルのペールエールを仕込んでいた。しかしこれが全然カーボ入らなくて、表…

アメリカン・ポーター(Ver202204)の出来

こちらのビールを評価。vvm.hatenablog.com 瓶詰めして3週間経過。しかし全然カーボが入らなく我慢できずに開栓した。このイースト、沈みやすいのか眠りやすいのか、ボトルコンディションが進まないケースが多い。 見た目。やっぱカーボが弱い。色は透明感の…

アメリカン・WIPA~ホップ探求篇~(Ver202203)

アメリカンエールイーストを使ってホワイトIPAを仕込んだ。 前回、ホップの量を抑えてよい感じになったので、今回もそれに倣うことに。 vvm.hatenablog.com 今回のホップの構成はこちら。エルドラドのオイル量が多すぎるので少し減らしている。ちなみにギャ…

ケルシュ連作(Ver202112~202202)

Wyeast 2565 Kölschイーストを使った連作を振り返る。 このイーストの適正発酵温度は13~21℃幅広く、真冬の醸造でも温度に気を使わなくてよい。 こちらサマリ。 No 醸造 瓶詰 サイズ 特長 酵母数(billion) 評価 1 12/26 1/22 11ℓ 正統ケルシュ 112 色濃いが…

アメリカン・ペールエール(Ver202202)

新しいシリーズの始まり。 前にも話したが、自分のIPAは下手くそだ。大量のホップを使うレシピは、どうしてかうまくいかない。今回は、自分のダメダメホップのボーダーラインを測ることを目的として、Wyeast 1272 American AleⅡを使ってアメリカン・ペールエ…

アメリカンラガー連作(Ver202109~202201)

昨年9月から今年1月まで仕込んだアメリカンラガーについて振り返りましょう。 使用したイーストは、Wyeast 2007 PILSEN LAGER。 こちらサマリ。 No 醸造 瓶詰 サイズ 特長 酵母数(billion) 評価 1 9/12 10/16 11ℓ 正統ラガー 100 普通にうまい 2 9/26 10/31 …

ビエール・ド・ギャルド(Ver202202)の出来

こちらのビールが完成したので評価。 ビエール・ド・ギャルドがどんなビールかわからないまま評価。vvm.hatenablog.com 色。明るさのあるアンバー。彩度の変化があってキレイ。カーボはちゃんと入っていたけど、ヘッドはすぐに消えてしまった。 アロマ。ケル…